Danbooru
Login Posts Comments Notes Artists Tags Pools Wiki Forum More »
Listing Upload Hot Changes Help

Search

  • Help
guro
scat
furry -rating:g

Artist

  • ? niea 89

Copyright

  • ? mousou dairinin 76

Characters

  • ? kon satoshi (director) 27
  • ? maromi 40
  • ? sagi tsukiko 23

General

  • ? 1girl 6.7M
  • ? blush stickers 118k
  • ? doll 45k
  • ? feathers 85k
  • ? holding 1.6M
  • ? monochrome 694k
  • ? signature 344k
  • ? simple background 2.1M
  • ? single tear 1.3k
  • ? smile 3.3M
  • ? spot color 47k
  • ? standing 1.0M
  • ? tears 254k
  • ? thank you 7.9k

Meta

  • ? commentary request 3.6M

Information

  • ID: 2435821
  • Uploader: Chucu »
  • Date: about 9 years ago
  • Approver: Ephyon »
  • Size: 233 KB .jpg (600x839) »
  • Source: pixiv.net/artworks/12883259 »
  • Rating: Sensitive
  • Score: 11
  • Favorites: 22
  • Status: Active

Options

  • Resize to window
  • Find similar
  • Download

History

  • Tags
  • Pools
  • Notes
  • Moderation
  • Commentary
maromi, kon satoshi, and sagi tsukiko (mousou dairinin) drawn by niea

Artist's commentary

  • Original
  • |
  • Translated
  • 【追悼】今敏監督

    今敏監督の訃報を耳にして悲しさと当時に突然、氏の作品を忘れてしまうのではと怖くなり、監督作全作を観返し改めてその作品の素晴らしさに感嘆すると共に、これから氏のいない世界が始まってしまたという寂しさに囚われました。◆「モーツァルトの音楽は昔から宇宙に存在し、彼の手で発見されるのを待っているものを掴んだかのように純粋だ」アインシュタイン。彼女、「妄想代理人」鷺月子を見ているとこの言葉を思い出します。幼少時、思いがけず少女から女性へとなる瞬間と同時に、おままごとよろしく自らの子供と見立てて可愛がっていた飼い犬の死に図らずも立ち会ってしまう。(小動物の死体、というのは胎児を連想させるとも聞いたことがあります)。それ以来、感情を表すのはおろか、思考することさえ諦めてしまった彼女がその生い立ちを踏まえた後に生まれたマスコット、マロミ。それが企業が提唱する「癒し」というライフスタイル、そんな幻想に酔っぱらっていないととても生きていけない世の中に認められてしまうという天文学的な確率の出会いに巻き込まれ翻弄されてしまう。それでも彼女は何を見ても聞いても初めて知ったような表情をしていたけれど、こんな時くらいは微笑ませてあげてもいいはず。◆今敏監督、お疲れ様でした。静かにお休み下さい。あなたの作品のどれもが大好きでした。ご冥福をお祈りします。

    【Memorial】 Director Kon Satoshi

    今敏監督の訃報を耳にして悲しさと当時に突然、氏の作品を忘れてしまうのではと怖くなり、監督作全作を観返し改めてその作品の素晴らしさに感嘆すると共に、これから氏のいない世界が始まってしまたという寂しさに囚われました。◆「モーツァルトの音楽は昔から宇宙に存在し、彼の手で発見されるのを待っているものを掴んだかのように純粋だ」アインシュタイン。彼女、「妄想代理人」鷺月子を見ているとこの言葉を思い出します。幼少時、思いがけず少女から女性へとなる瞬間と同時に、おままごとよろしく自らの子供と見立てて可愛がっていた飼い犬の死に図らずも立ち会ってしまう。(小動物の死体、というのは胎児を連想させるとも聞いたことがあります)。それ以来、感情を表すのはおろか、思考することさえ諦めてしまった彼女がその生い立ちを踏まえた後に生まれたマスコット、マロミ。それが企業が提唱する「癒し」というライフスタイル、そんな幻想に酔っぱらっていないととても生きていけない世の中に認められてしまうという天文学的な確率の出会いに巻き込まれ翻弄されてしまう。それでも彼女は何を見ても聞いても初めて知ったような表情をしていたけれど、こんな時くらいは微笑ませてあげてもいいはず。◆今敏監督、お疲れ様でした。静かにお休み下さい。あなたの作品のどれもが大好きでした。ご冥福をお祈りします。

    • ‹ prev Search: user:Chucu next ›
    • « ‹ prev Pool: In Memoriam next › »
  • Comments
  • Recommended
  • Loading...

    DeadW4nderer
    about 9 years ago
    [hidden]

    So... Who's dead?
    Pool require name to be added in tags.

    -2 Reply
    • Copy ID
    • Copy Link
    Terms / Privacy / Upgrade / Contact /