Danbooru
Login Posts Comments Notes Artists Tags Pools Wiki Forum More »
Listing Upload Hot Changes Help

Search

  • Help
guro
scat
furry -rating:g

Artist

  • ? yajirushi (chanoma) 562

Copyright

  • ? original 1.3M

General

  • ? 6+boys 35k
  • ? 6+girls 91k
  • ? bag 254k
  • ? beanie 27k
  • ? black hair 1.7M
  • ? black hoodie 21k
  • ? blonde hair 1.7M
  • ? brown eyes 919k
  • ? brown headwear 10k
  • ? closed eyes 810k
  • ? closed mouth 1.4M
  • ? cowboy hat 9.7k
  • ? crowd 7.2k
  • ? facing away 25k
  • ? formal clothes 72k
  • ? fur-trimmed jacket 30k
  • ? fur trim 183k
  • ? glasses 407k
  • ? grey headwear 3.8k
  • ? hand in pocket 39k
  • ? handbag 29k
  • ? hat 1.3M
  • ? hood 342k
  • ? hood down 108k
  • ? hoodie 153k
  • ? jacket 1.1M
  • ? long hair 4.9M
  • ? long sleeves 1.8M
  • ? looking at viewer 3.8M
  • ? multiple boys 537k
  • ? multiple girls 1.7M
  • ? plaid clothes 151k
  • ? plaid scarf 8.6k
  • ? profile 146k
  • ? scarf 234k
  • ? short hair 2.5M
  • ? sideways glance 32k
  • ? smile 3.3M
  • ? suit 83k
  • ? sunglasses 110k
  • ? train station platform 778
  • ? winter clothes 21k

Meta

  • ? commentary request 3.6M
  • ? ↳ check commentary 16k
  • ? ↳ partial commentary 83k

Information

  • ID: 4307098
  • Uploader: MrSusher »
  • Date: over 4 years ago
  • Size: 1.07 MB .png (1200x800) »
  • Source: pixiv.net/artworks/87053303 »
  • Rating: General
  • Score: 12
  • Favorites: 11
  • Status: Active

Options

  • Resize to window
  • View smaller
  • View original
  • Find similar
  • Download

History

  • Tags
  • Pools
  • Notes
  • Moderation
  • Commentary
Resized to 70% of original (view original)
original drawn by yajirushi_(chanoma)

Artist's commentary

  • Original
  • |
  • Translated
  • 清濁併せ呑む世の中だから

    だいたいみんな心が濁ってるんだから、こんな風にわかりやすく示してくれたっていいんだよ
    https://chanomach.fanbox.cc/posts/1794198

    From blog post:

    頭に濁点をくっつけることで心が濁っていることを表してみる、っていう。まあ、頭に濁点がくっついてるっていう画ヅラが描きたかっただけの絵です。
    これさあ、筆で描かれたタッチの真っ黒な点々だったらもっと濁点だってわかりやすいんだろうけど、真っ黒だとどうしても見えづらくて。濁点が見えやすいようにみんな金とか白とかの明るい髪色にするっていう案もあるんだけど、それもリアリティ的になーっつって、結果真っ白。ただ真っ白だと目立たせるためとはいえ浮きすぎるんで、発光させることになりました。天使の輪みたいなことだよ、たぶん。

    ■仮タイトルは「ニゴルスム」
    これ、ツイートに添えるテキストの方向性をめちゃめちゃ悩んだんですよ。
    A「こんな風に心が濁ってるかどうか見えていたら、もっと早くわかりあえるのに」
    これは共感狙いですね。相手の心が濁ってるかなんてわかんないじゃない。それで距離感ミスって失敗したりするじゃない。わかったらいいのにねっていう。
    B「だいたいみんな心が濁ってるんだから、隠さなくたっていいんだよ。この世は清濁併せ呑むんだから」
    これはポエム、もとい、絵のタイトルに沿った文章ですね。清濁併せ呑む、って表現を使いたかったんですよ。なんか、俺達もっと気軽に澄んだり濁ったりしていこうぜ、どっちだって世界は受け入れてくれるんだから、みたいなポジティブなメッセージを伝える感じ。
    C「心が濁ってることをアピールする髪飾り」
    これは完全に小ネタ。こういうアクセみんな欲しくない?っていう。欲しい層には刺さる。ただ欲しい層がいるのかは分からん。

    まあCは置いといてAとBで悩んだんですが、ツイートはA、pixivのキャプションはB、で使い分けることにしました。心情的にはどっちもBでいきたかったんだけど、あんまポエムってTwitterでハマらん感じがあるのよな。それよりかはあるあるとか共感できるとかそういう路線のほうが刺さる感じ。
    それでも、どうしてもっつってポエムを絵に添えてツイートすることはままあります。なんちゅうか、投稿する絵をイメージした歌の歌詞の感覚なんですよね。ちょっとクサい表現とか暑苦しい言葉とか、文章だけで見るとキツくても歌詞だとスルッと入ってきたりするじゃない。音と一緒に取り込むことで受け入れられるんですよ。その感じ。
    同じように、絵と一緒に取り込むことで受け入れてもらえるのが理想なの。もっと表現力を上げてひと目で世界に引き込めるくらいになればそれができるはず。その域に行きたいですね。

    ■日本語わからん人には全く伝わらない絵でなんか申し訳ないんだけど
    海外の言語でも文字に発音記号とかついてたりするし、それ頭上に光らせてどうこう、みたいな絵が描かれてたりするんじゃないですかね、海外の俺みたいな奴の手によって。見てるか、海外の俺みたいな奴。一緒に変な絵で世界獲ろうぜ。

    In life, you have to take the rough with the smooth

    Most everyone's hearts are clouded, so it would be nice if they'd show it so clearly.
    https://chanomach.fanbox.cc/posts/1794198
    Referencing the saying 清濁併せ呑む, which alludes to how the sea accepts both the clear and murky waters that flow into it all the same. "Clear" and "murky" are used to refer to people who are good or evil, wise or foolish etc., but the same terms are also used in linguistics to refer to voiced consonant marks, the sounds of which are said to become "dull" in the same way. The symbols on the people's heads are the markers used for such voiced consonants.

    From blog post:

    頭に濁点をくっつけることで心が濁っていることを表してみる、っていう。まあ、頭に濁点がくっついてるっていう画ヅラが描きたかっただけの絵です。
    これさあ、筆で描かれたタッチの真っ黒な点々だったらもっと濁点だってわかりやすいんだろうけど、真っ黒だとどうしても見えづらくて。濁点が見えやすいようにみんな金とか白とかの明るい髪色にするっていう案もあるんだけど、それもリアリティ的になーっつって、結果真っ白。ただ真っ白だと目立たせるためとはいえ浮きすぎるんで、発光させることになりました。天使の輪みたいなことだよ、たぶん。

    ■仮タイトルは「ニゴルスム」
    これ、ツイートに添えるテキストの方向性をめちゃめちゃ悩んだんですよ。
    A「こんな風に心が濁ってるかどうか見えていたら、もっと早くわかりあえるのに」
    これは共感狙いですね。相手の心が濁ってるかなんてわかんないじゃない。それで距離感ミスって失敗したりするじゃない。わかったらいいのにねっていう。
    B「だいたいみんな心が濁ってるんだから、隠さなくたっていいんだよ。この世は清濁併せ呑むんだから」
    これはポエム、もとい、絵のタイトルに沿った文章ですね。清濁併せ呑む、って表現を使いたかったんですよ。なんか、俺達もっと気軽に澄んだり濁ったりしていこうぜ、どっちだって世界は受け入れてくれるんだから、みたいなポジティブなメッセージを伝える感じ。
    C「心が濁ってることをアピールする髪飾り」
    これは完全に小ネタ。こういうアクセみんな欲しくない?っていう。欲しい層には刺さる。ただ欲しい層がいるのかは分からん。

    まあCは置いといてAとBで悩んだんですが、ツイートはA、pixivのキャプションはB、で使い分けることにしました。心情的にはどっちもBでいきたかったんだけど、あんまポエムってTwitterでハマらん感じがあるのよな。それよりかはあるあるとか共感できるとかそういう路線のほうが刺さる感じ。
    それでも、どうしてもっつってポエムを絵に添えてツイートすることはままあります。なんちゅうか、投稿する絵をイメージした歌の歌詞の感覚なんですよね。ちょっとクサい表現とか暑苦しい言葉とか、文章だけで見るとキツくても歌詞だとスルッと入ってきたりするじゃない。音と一緒に取り込むことで受け入れられるんですよ。その感じ。
    同じように、絵と一緒に取り込むことで受け入れてもらえるのが理想なの。もっと表現力を上げてひと目で世界に引き込めるくらいになればそれができるはず。その域に行きたいですね。

    ■日本語わからん人には全く伝わらない絵でなんか申し訳ないんだけど
    海外の言語でも文字に発音記号とかついてたりするし、それ頭上に光らせてどうこう、みたいな絵が描かれてたりするんじゃないですかね、海外の俺みたいな奴の手によって。見てるか、海外の俺みたいな奴。一緒に変な絵で世界獲ろうぜ。

    • ‹ prev Search: user:MrSusher next ›
  • Comments
  • Recommended
  • Loading...

    There are no comments.

    Terms / Privacy / Upgrade / Contact /