
Artist's commentary
祝・DBSP⦅ブリリアント&シャイニング⦆
【2021.02.26-27 運命の日】
ダ イ パ リ メ イ ク きたぞーーーー!!!!
ついにきましたね。昨年末にシロナさんにうっかり再燃してしまった際はどうしようと思ったものですが早くも命拾いしました。今年は運が良いです。
人間を信頼できなくなった野良猫みたいに「どうせ今回も来ないんだろ」とか疑ってたらやってくれましたね。これで1年いきる理由ができました。2022年には新作アルセウスもありますからね。正直こちらのほうが楽しみです。
ゲームの発売でここまで嬉しいと思ったのは初めてのことなので、子供の頃の思い出補正って凄いんだなぁ、幼少期って大事なんだなぁって思いました。シロナさんじゃないけど年齢がバレそう。
【BDSP】
・ブリリアントダイヤモンド→ブリダイ? リアダイ?(何に略しても魚みたいでダサいな)
・シャイニングパール→シャイパ?(かっこよ!)
・キャラの2頭身に賛否両論ありますが、個人的にはダイパ原作を知り尽くした企画の方々がこうされたので何か理由があるのだと踏んでいます。我らが増田さんを信じたいと思います。我々が見たのたった数分の一部ですからね。決めつけるのはまだ早いかと。剣盾頭身でやりたかったのも事実ですけどね。今作はリメイクなので確かに原作に忠実です。忠実なんだよなぁ……。会話シーンやイベント時だけ頭身上がったりしたら胸熱ですけどね。どうなんでしょうね。
・制作がゲーフリではなく外注ですね。リメイクとはいえ本編なのにゲーフリ作らないんだと意外に思いましたが、外伝アルセウスもありますからそういうことでしょうか。こちらの会社が作られている他のグラフィックを拝見しましたがとても美麗でした。我々が先日見たのはあくまで開発段階のものなので仮グラだと思っていいでしょう。恐らく今後出されるサンプルでは美麗なものに仕上がっているかと思います。たぶん。でも2頭身は揺るがない。
【レジェンド・アルセウス】
・「遥か昔のシンオウ」が舞台だそうです。村の建築物を見るに150年ほど前、江戸から明治にかけての時期でしょうか。主人公たちの服装から明治末期ではなさそうですが、北海道の明治時代はどうだったんでしょう。あまり本土の常識で語らないほうがよさそうです。アイヌ文化が多少なりとも混じっているかもしれませんし。有識者の方、あとは頼みます。
・木製モンスターボール、いいですねぇ、浪漫しかないですねぇ。最高。
・アクション×RPG、アクション……!? くそエイムの我にもできる親切設計で頼む。
・2022年初頭発売なのにグラフィックがめっちゃ綺麗。力の入れ具合が窺える。これを数年温めてニチャってたんだろうなゲーフリ。怖いな。
・各所で語り尽くされていますが、ミオ図書館で読めるシンオウ昔話の中に「昔はポケモンと人は同じだったからけっこんも普通にしていた」といった記述がありますよね。今作の時代背景から考えても、もしかして……あるかもしれませんね。ここでいう「昔」が果たして150年程度を指しているのかは定かではありませんが、時代とともに街ができ、人の住む場所に自然がなくなり、ポケモンと人の距離が物理的に離れたことでこうした慣習が薄れていったと考えるとあながち自然がまだ残っている今作あたりのおはなしと考えても差し支えはなさそうですね。俄然楽しみになってきました。
どちらも続報が1年かけて出てくるのだと思うと楽しみです。
どちらの制作会社さんも夢のある作品を何卒お願いします。